わくわくひめゆり


食育でそら豆のさやだしと、スナップエンドウ
のすじ取りをしました。
大好きなそらまめくんの絵本を読んでから
いよいよ開始です。
そらまめくんのベットはふかふかなの?
中には何が入っているのかな?
わくわくしながら、お父さんとお母さんと
一緒にむいてみました。
「大きいのと小さいのがあるよ!!」
「たくさん入っているね~」
楽しく剝くことができました。
スナップエンドウのすじ取りは、少し難しかった
けれど、中から小さなお豆が出てくるのを発見!!
さやを広げてみたら、豆が並んでいたのも
おもしろくて、一粒ずつ取っていました。
試食用に、みんなに並べてもらったそら豆と
スナップエンドウが焼き上がり、熱々のそら
豆のさやをむいてみたら・・・
「そらまめくんのベットのフカフカがない!!」
触ってみても
「フカフカしなくなっちゃったよ~」
「そらまめくんはやわかくなってるよ」
子どもたちは大発見をしました。
そら豆とスナップエンドウは美味しく
いただきました。
のすじ取りをしました。
大好きなそらまめくんの絵本を読んでから
いよいよ開始です。
そらまめくんのベットはふかふかなの?
中には何が入っているのかな?
わくわくしながら、お父さんとお母さんと
一緒にむいてみました。
「大きいのと小さいのがあるよ!!」
「たくさん入っているね~」
楽しく剝くことができました。
スナップエンドウのすじ取りは、少し難しかった
けれど、中から小さなお豆が出てくるのを発見!!
さやを広げてみたら、豆が並んでいたのも
おもしろくて、一粒ずつ取っていました。
試食用に、みんなに並べてもらったそら豆と
スナップエンドウが焼き上がり、熱々のそら
豆のさやをむいてみたら・・・
「そらまめくんのベットのフカフカがない!!」
触ってみても
「フカフカしなくなっちゃったよ~」
「そらまめくんはやわかくなってるよ」
子どもたちは大発見をしました。
そら豆とスナップエンドウは美味しく
いただきました。